12月10日(火)に餅つきが行われました😊

 

朝、幼稚園に来た時から準備の様子を見て「なんかいい匂いがする~」と言っていた子ども達。

「いつするの?」とワクワクドキドキしていました✨

 

教室で、もち米とうるち米の違いや餅つきで使う道具の説明を担任の先生にしてもらいました❗

道具の名前を知っている子が沢山いて驚きでした😮✨

 

餅つきの見学に行ってみると、蒸されたもち米を見せてもらう事に!

その段階で「美味しそう~🥰」という言葉が聞かれました😄

保護者ボランティアで来て下さったお父様達が、杵を使って餅をつく所を見ると「すごっ!」「早っ!」と目を丸くして驚いていたのです😮

年長組は自分達で実際に杵を持ってつく事が出来ました✨

重い杵をしっかりと持ち、力強くついていましたよ💪

 

そして楽しみにしていたお餅を食べる時間…💛

つきたてのお餅は、より一層美味しかったようで「おかわりないの?」という声が聞かれる程でした!

大満足だった子ども達です🤗💓

 

ボランティアに来て下さったお父様、お母様ありがとうございました!😄

 

久留米あかつき幼稚園 横山