先生たちからひとこと テーマ 「運動会の思い出」
理事長 藤田喜一郎先生
今から50年以上前の私の小学校時代は、六年間の半分くらいは平日に運動会が開催されていたように記憶しています(日教組運動の関係?)。午前のプログラムが終わるとお楽しみの昼食時間。ある年、両親ともに仕事の関係か運動会に来られない時があり、昼休みに幼稚園バスの運転手さんがお弁当を持って来て、校舎の隅で二人で食べました。子ども心に「なんかなあ」と思いながらも、そのお弁当はしっかり「お重」に詰められていたことを覚えています。
園長 藤田正喜先生
筑陽学園高校3年生の体育祭で、体育委員長を務めた事が思い出です。直前まで美化委員だったはずなのですが、体育科のコワーイ先生に「今日からお前が委員長だ」とだけ言われて、本番当日まで何とかやり切った事を覚えています。今で言う、完全なパワハラですね。笑
教頭 藤田真理先生
小学生の時はマーチングでアコーディオン担当になったこと、リレー選手で走ったこと
、昼食では秋を感じるお弁当を家族で食べたこと。中学生時代はリレー選手で走ったことぐらい。高校生では、ブロック別対抗戦で、衣装を手作りして踊ったことが懐かしい思い出です。
事務 島崎佐奈恵先生
体育会系の家系でしたので、運動全般(滑る以外)は一応出来ました。小・中学校や校区、久留米オリンピック等のリレーでは、ウチの四姉妹の誰かとバトンを渡していた事を懐かしく思い出しました。第一回久留米オリンピックの出場記念メダルがどこかにあるはずです。
マネージャー 植木崇成先生
中学時代、学校の伝統競技種目の一つに「アメ食い競争」がありました。その当時からお笑い担当であった私は、顔に霧吹きで大量に水を吹きかけて、アメを探すふりをし、顔面を片栗粉まみれにしていました。白顔のままゴールをして会場を盛り上げた事を覚えています。今となっては良い思い出です。
つばめ組 岡田理恵子先生
3年前の幼稚園の運動会で、はと組の担任をしていた時の思い出です。本番当日までずっとパラバルーンの「花火」という技が、成功出来ずにいました。ドキドキしながら迎えた本番でしたが、大きな花火を皆で打ち上げる事に成功!皆で喜んだのを今でも覚えています。今年の年長組の組立体操も成功しますように!
はと組 石橋樺乃先生
小学2年生の頃、かけっこが大好きだった私は、特に気合いを入れて運動会に臨んでいました。本番では見事に1番を勝ち取って気持ち良くゴールテープを切るはずが…。ゴール間際で靴が脱げてノコノコと取りに行った苦い思い出です。
かもめ組 淵上華帆先生
中学3年生の時に副団長を務めました。中学生の頃から目立った役や、責任感のある仕事に挑戦したい性格だったので、副団長を出来た事がとても思い出に残っています。袴を着る事に憧れがあった事も理由ですが、今でも写真を見返したりしています。
ばら組 中尾美幸先生
地区対抗リレーで、住んでいる地区で女の子が私1人という事もあり、代表で走る事に。周りは強者ばかりで、追い抜かれてしまいましたが、アンカーは学校イチ足の速い男の子で、ごぼう抜きしてくれ見事優勝!私にとっては苦い思い出です。
ゆり組 西嶋春菜先生
弟が年長組の時、リレーのアンカーをしました。年少組の女の子がトップバッターだったのですが、なんと周回遅れに。そのままバトンが弟の元へ渡り、他のチームが既にゴールしている中、全力疾走!会場から拍手が起こり、今でも家族の定番の話題の一つになっています。
もも組 木本優衣先生
保育園時代に4年間一度も運動会に出られなかった事です。いつも泣いてばかりで母にしがみついていて離れられず、今になって困らせてしまっただろうなぁと申し訳ない気持ちになるので、家に帰って母に謝ろうと思います(笑)。
ひよこ赤組 宇山稚夏先生
幼稚園の運動会で鼓隊をした事が印象的です。内容は曖昧ですが、太鼓を支えていた肩が痛かった事だけははっきり覚えています(笑)小学校以降はリレーの選手に選ばれる為に必死でした!
ひよこ黄組 佐藤なつみ先生
高校3年生の時に演舞でよさこいを踊りました。練習の時から私のブロックが演舞の部で一位を取る事間違いなしと言われていたのですが、タイムが2秒遅れた為、一位を逃してしまいました。高校3年間の中で一番悔しい瞬間でした。
ひよこピンク組 平島早希先生
中学3年生の頃に応援団をしていました。練習の頃は応援の声の大きさが小さく、怒られてばかりでした。ですが、本番は一番声が大きく、団結していると応援の部で優勝しました。お蔭で体育祭が終わった後は声が枯れました。
ひよこ青組 黒田 唯先生
小学校5年生の時の組体操です。ブリッジを披露しなければなりませんでしたが、当時の私はブリッジが出来ませんでした。さすがにまずいと思い、家で必死に練習したことを覚えています。本番は見事に成功!今では良い想い出です。
たまご1組 谷口 梢先生
当時ブルマが体操服だったのですが、出番の途中でゴムが切れてしまうハプニングが起きました。見えないように手で隠しながら走ったり組体操を行ったりとなかなか集中出来ずに小学校最後の運動会が終わったのを覚えています。
たまご2組 小塩彩乃先生
中学校の時にダンスが苦手な私がダンスリーダーになった事があります。曲決めから振り付けまで決めていったのですが、最初は全く決まらず辛かった思い出があります・・最終的には色々な人から「良かったよ!」と声を掛けて頂いたので結果オーライでした!(笑)
Childclub 石住淳子先生
遠い昔の小学6年生の時、組立体操がありました。その頃も小さくて並ぶ順番は一番前だった私は、最後の見せ場「タワー」の頂上でした。四段目ぐらいの一番上にドキドキで両手を広げて立った記憶があります。
Childclub 大隈秀美先生
大昔、ばら組の担任をさせて頂いていた時、体育指導の先生が今の園長先生でした。園長先生がどうしてもやりたいと難しい技に挑戦!しかしギリギリになっても出来ずに何度も険悪モードに(笑)。その後、試行錯誤を繰り返し、最後の最後で大成功!!当日は感動と達成感でいっぱいで忘れられない運動会になりました!
仲良し・Babyclub 朽﨑志緒里先生
私が通っていた小学校で、5年生は「よさこいソーラン」を踊る演目がありました。当時の担任の先生がよさこいにとても力を入れていたので、練習も本格的!1m物差しを持ち歩きながら「もっと低く!」とビシバシ鍛えられました(笑)心も身体も鍛え上げられた最高の想い出です!
仲良しクラブ 山内麻美先生
数年前までは職員演し物があり、小さい私はいつも上に乗ったりする役に。背中渡り競争では同じチームの理事長先生の背中の上を走った事も!申し訳なさ過ぎて「飛び越えようか、いや、それも失礼か…」と色んな葛藤をしてそっと乗らせて頂きました。その節は失礼致しました。
仲良しクラブ 溝上しず子先生
寂しい事に幼稚園時代の運動会の記憶はないのですが、小学校の運動会の想い出は沢山あります。特に父と母、時にはお婆ちゃんと皆で揃って食べるお弁当の時間が楽しみでした。唐揚げなど好きな物が沢山で、梨や葡萄などの果物が入っている事も嬉しかったです。
Babyclub 藤田友美先生
あかつき幼稚園の代表リレーに長男が毎年選ばれ私も走る事に。とっても名誉な事ですが息子の為に頑張りたい気持ちとは裏腹に体が付いて行かず…。最終的に息子から「お母さん遅いから嫌だ」と言われる始末。ちょっとしたトラウマです。
Babyclub 上田 梢先生
私の母校は地域の方も参加する小さな小学校でした。テントの前には竹の筒に彼岸花が飾ってあり、入場する時はドラムやトランペットでの生演奏。地域の方も顔見知りなので色んな方に「頑張ってね」と声を掛けて頂いていました。とてもアットホームな運動会でした。
フリー 植田ひかる先生
数年前、紅白対抗リレーでビリでバトンを受け取った時のこと。「何か盛り上げなきゃ」と思い、バトンを貰う時に半周リードし続けた事が思い出です(笑)。保護者から「意外でした!」と言われ、新たな一面を見せる事が出来たようです。
フリー 三池美由紀先生
小学5年生の時、6年生と一緒に組立体操がありました。ペアになって逆立ちをする時、私のお相手は双子のお姉さんでした。本当に似ているので、練習の時度々お相手を間違ってしまった覚えがあります。逆立ちが苦手な上、お相手がどっちなのかドキドキの組体操でした。
フリー 平石美沙紀先生
昨年は保育園に通っていた息子。
初めての大イベントに緊張しているかと思いきや、誰よりもノリノリで踊っていました。そして優しさなのか、かけっこの時には一番最後を走るお友達を待って一緒にゴール。新たな一面を見た一日でした。
フリー 髙木純子先生
運動会と言えば、私の父!娘の幼稚園の運動会では、孫の競技よりも、祖父母競技を楽しみにしていた父。最後の年には、理事長先生と一緒に出られる!っとそれはそれは大喜びで、仮装までして、全力で戦っていたのでした。
アシスタント 青野順子先生
運動全般苦手だったこともあり、競技よりも小学校では鼓笛隊、中学校では吹奏楽部だったので開会式や閉会式の演奏などで活躍?していました。一方、我が子達はそこそこ活躍できているので、運動音痴が遺伝しなくて良かったです。
アシスタント 坂口雅子先生
娘が年少の時の運動会。10日前に高熱が出て、熱は1週間続き、熱が下がらない事と、参加出来るのかを心配しました。前々日に解熱し、当日は参加出来ました。練習は出来なかったけど、参加しやり遂げ嬉しそうな姿に成長を感じました。
アシスタント 藤村美架先生
唯一輝けたのは体育大好きだった小学生。どの競技も上位を狙えて家族で盛り上がる。中学生になり体型変化。パネル係など文化的な方向へ。人生最後の高3運動会は借り物競争で190センチのラグビー部員に担がれ笑われながらゴール。う~ん、語る程の内容なしでした。
営繕 白浜靖法先生
子どもの頃の運動会といったらお弁当の時間でした。母が朝早くから起きて、大量のお弁当を作ってお祭りみたいに親戚が集まって大騒ぎしながら食べていたのを思い出します。昭和20 年代後半の田舎の小学校で何の楽しみもない時代。運動会は大イベントだったのでしょうね。
英会話講師 ジョナサン先生
A memorable day playing American football was when I was in the position of wide receiver. I caught the ball and ran towards a touchdown before a huge giant knocked me into the air. Probably due to the adrenalin, I didn’t feel any pain. Great memories!
英会話講師 デヴィッド先生
Growing up, we did not have a “Sports Day” like here in Japan. I have participated in many sports, but my favorite memory was playing wiffleball during a thunderstorm. Playing barefoot in the rain is so much fun!
体育講師 荒木雄詞先生
保育園時代の運動会で鼓笛の指揮をさせてもらえた事が一番想い出に残っています。緊張していたからか、当時の状況をほとんど覚えていません。凄く一所懸命頑張った事は記憶にあって、写真にはとても険しい表情が残っています。
体育講師 梶原敬太郎先生
小学校6年生の時に応援団長をしたことです。赤組の応援団長を任せてもらって、優勝するように必死に声を出したり、旗を振ったりしたのを覚えています。騎馬戦では大将戦で見事勝利してヒーロー扱いされたことも良き想い出です(笑)。子ども達が一生の思い出になるような最高の運動会となるようにサポート致します!
バレエ講師 藤田瑠理子先生
毎年リレーなどの種目で活躍していた兄と違って、私は運動会で大活躍や大失敗の記憶がほとんどなく…小学校の運動会の時に、駐車場の静かな場所で家族みんなでお弁当を食べていたことは今でもよく覚えています。近年は運動会でも給食の学校もあるようなので少し寂しい感じがします。